座禅草が咲いています。
やながわ希望の森公園で2月中旬ごろから座禅草が咲いています。
きのう写真を撮影してきましたので紹介します。

数は少ないですが、尾瀬でもなかなかお目にかかれない花が、身近で鑑賞できます。
まもなく見ごろを過ぎますが、この後は水芭蕉が咲きだします。
まだまだ寒い日が続きそうですが、着実に春は近づいています。春を探しに皆さんも伊達市内を歩いてみてください。情報をお待ちしています。
座禅草・・・サトイモ科の大形多年草。深山の湿地に生える。形が達磨(だるま)の座禅の姿に似ていることから命名されたといわれている。
きのう写真を撮影してきましたので紹介します。
数は少ないですが、尾瀬でもなかなかお目にかかれない花が、身近で鑑賞できます。
まもなく見ごろを過ぎますが、この後は水芭蕉が咲きだします。
まだまだ寒い日が続きそうですが、着実に春は近づいています。春を探しに皆さんも伊達市内を歩いてみてください。情報をお待ちしています。
