クラシックカーレース、伊達市に初登場!

気がつけば9月も20日を過ぎ…涼しくなってきましたね…と言いたいところだったのですが…

伊達市も今日は33度まで上がりicon14暑いicon10

今年の夏は長いようですface07



さて…「ラ・フェスタ ミッレミリア 2007」、
アルファベットにすれば「La Festa Mille Miglia2007(フランス語?)」…

ってご存知ですか?

言い方をかえて、「有名人も走るクラシックカーレースicon17
といえば、思い出す方もいらっしゃるのでは?

これまで、裏磐梯など福島県内各地を巡っていた、このクラシックカーレース。
今年から、伊達市もコースに加わりました!!face02

10月14日(日)、飯坂温泉、桑折町、国見町を通って、伊達市に入ります。
梁川町東大枝から、国道349号に入り、梁川橋を渡り、消防署北分署の前を通り、
富野・兜駅方面に向かいます。

東儀秀樹さん、西田ひかるさん、木内みどりさん、パンツェッタ・ジローラモさん(←ちょいわる親父で有名)が、伊達市を走ります。

詳しくはこちらicon23

  


2007年09月21日 Posted by 編集長 at 16:39Comments(0)イベント情報

夏のイベント映像

「だてめがね」に今年の夏に行われたイベントの映像が載せてありますので見てみてください。

さて、ちょっと気が早いかと思いますが、来月10月3日(水)保原でちどり足らりーが開催されます、前売り券3000円で発売中ですので、皆さん今年も参加してみてはどうでしょう!詳しくは「だてめがね」または伊達市ホームページでチェックしてみてください。  


2007年09月08日 Posted by 編集長 at 18:54Comments(0)

台風が…

台風は福島から遠ざかっていったようですねface02

伊達市の中でも土砂崩れなど被害があったようです。


さて、明日明後日は、台風一過の晴れが期待できそうですface02

明日8日土曜日の予想最高気温は35℃face08
ちょっと、晴れすぎな気もしますがface03

9日(日)は、伊達市保原市民センターで、伊達市歴史文化講演会「伊達の蚕種業と養蚕製糸業」が行われます。

養蚕業といえば、この伊達の地を支えた産業で、全国をリードしていたのです。

入場は無料で、先着300名。
くわしくは、こちらをご覧ください!
  


2007年09月07日 Posted by 編集長 at 13:43Comments(0)イベント情報

今年も「ちどら」ないと!

台風が接近しているようで、これから雨icon03が予想されますface08

被害がでないといいのですが…face06

さて、今年も市内保原町では、「ちどり足らりーinほばら」が開催されますface01



今年で10回目になる「ちどり足らりー」とは…保原町の飲食店5軒を巡って、保原の夜を楽しんじゃおう!というイベントです。

今年は10月3日(水)の開催。
前売り券は実行委員会(伊達市保原総合支所地域振興課 024-575-2112)、保原町商工会、参加飲食店各店で発売中です。

みんなでちどらないと!!  


2007年09月06日 Posted by 編集長 at 17:19Comments(0)イベント情報

秋のマラソンは…

9月になり、涼しい日が続いていましたが、今日は30℃を越え真夏日になりましたicon01


さて、先日は「伊達ももの里マラソン」の話題をお送りしましたが、
伊達市には、もう1つ大きなマラソン大会がありますface01

10月28日(日)に「三浦弥平杯伊達市梁川ロードレース大会」が開催されます。

今回で第28回を迎えるこの大会は、伊達市梁川町出身で、本県初のオリンピックマラソン選手として、2回のオリンピックに出場した、故三浦弥平氏の偉大な功績をたたえるとともに、参加者の健康増進と体力づくりを目的として開催していますface02


小学生の1キロから本格的な10キロマラソンまで、種目が豊富に用意されていますicon14


申し込み方法など、詳しくはホームページをご覧ください!!icon23  


2007年09月04日 Posted by 編集長 at 14:53Comments(0)イベント情報

全国天蚕交流セミナー

全国天蚕交流セミナー

伊達市はかつて養蚕業で栄えていた時代がある。
なかでも霊山町掛田は「掛田折り返し生糸」で全国に
その名を馳せたところ。



りょうぜん天蚕の会の主催による「全国天蚕交流セミナー」が
霊山こどもの村を会場に開かれている。(9/1まで)
南は愛媛県、北は岩手県から約120名が参加している。

ところで、天蚕? ご存知でしたか。
野生の蚕の一種だそうで、天蚕からとれる生糸は
独特な光沢と優美な風合いから「繊維のダイヤモンド」と
称されているそうです。
着物にすると・・・なんと、350万円とか!

りょうぜん天蚕の会(会長柳沼泰衛)は会員約50名。
天蚕での商品開発や地域活性化、天蚕の里づくりに
夢を膨らませている。




  


2007年08月31日 Posted by 編集長 at 16:30Comments(0)

8月も終わりですね…

気づけば、8月も今日と明日の2日になりました。

今日は雨模様で涼しいですicon03

うんざりするような猛暑よりは、断然過ごしやすいのですが、
夏が過ぎ去ってしまったようで、少し寂しい気もしますface10


さて、先週末は、「伊達ももの里マラソン」が開催され、4000名を超えるランナーが、
伊達路を疾走しましたface01



花形の一般男子18歳以上39歳以下、女子・高校生以上39歳以下(いずれも10キロ)の部の
両方とも、昨年に引き続き優勝し、2連覇を達成したそうです星

おめでとうございます!!face01

副賞の富士通のデスクトップパソコンも去年に引き続き…ウラヤマシイですねface03

  


2007年08月30日 Posted by 編集長 at 15:39Comments(0)イベント情報

熱戦!

雨が降って、連日の猛暑icon01が和らいだ朝ですface01

昨日は、埼玉と岐阜で40.9℃で日本最高気温を更新icon10
伊達市も暑いですが、40℃の暑さは…
熱中症対策は万全にicon23


昨日は、高校野球野球聖光学院がベスト16に進出しました!

先制の満塁弾…見事でしたface02

選手のユニホームの左腕の「伊達市」が、頼もしく思えます。


3回戦は、明日18日第4試合、駒大苫小牧、東福岡という強豪を破った広陵(広島県)と対戦です。

伊達、福島、そして東北・北海道の代表として、大いに期待しましょう!!
  


2007年08月17日 Posted by 編集長 at 09:27Comments(1)

霊山太鼓撮影

毎日暑いですね~face07
ちょっと遅れてしまいましたが、5日に霊山太鼓の映像を撮影してきました。

やはり迫力がありますね霊山太鼓は!見ていてちょっと興奮してしまいましたicon14
太鼓だけではなく、最後の打ち上げ花火も近くで見れたのでかなりの迫力でした!


ちなみに、8月下旬頃夏のイベント映像ということで「だてめがね」に一気にアップいたします。

  


2007年08月11日 Posted by 編集長 at 18:53Comments(0)

夏は、やっぱり花火でしょ!

暑い日が続いていますねicon01

夏バテに夏風邪…体調を崩してなんかいませんか?

かくいう私は、夏風邪を患い…これが結構治らないもんで…face07
体調管理には気をつけましょう!face06


さて、来週の14日(火)は「やながわふる里の夏まつり」が開催されます。

市内梁川地域の広瀬川親水公園をメイン会場に、魚つかみ、YOSAKOI、など、
数多くのイベントがありますが、なんといっても「花火大会」でしょうface02

5000発の花火のなかでも、人気は結婚や誕生日などを記した、メッセージ花火です。

夏のひとときをたのしんでみては?face01  


2007年08月10日 Posted by 編集長 at 11:35Comments(1)

こらんしょ桃の市が開催されました

本日、こらんしょ桃の市桃狩り体験が保原町で開催されましたface02早速インターネットテレビFDNにニュースとして載っていますのでチェックしてみてくださいicon14
それから同日開催のサマーフェスティバルも現在スタッフが取材中です!これから更に盛り上がる時間帯ですので皆さんでかけてみてはどうでしょうか?

明日は私が撮影担当になっている霊山太鼓まつり!!しっかり暑さ対策をして出かけたいと思います。  


2007年08月04日 Posted by 編集長 at 17:15Comments(1)

北海道伊達市

こちら福島県の伊達市の他に、北海道にも「伊達市」があるのはご存知ですか?face01

北海道伊達市は、明治3年に、仙台藩一門亘理領主伊達邦成とその家臣たちの自費による集団移住により、開拓が行われました。

同じ「伊達氏」の歴史を有する、2つの「伊達市」icon12

4日(土)5日(日)に開催される北海道伊達市「第33回伊達武者まつり」において、
「福島県伊達市物産展」を開催しますface02

福島の、この時期といえば、「桃」。
桃をたくさんお持ちします!

北海道伊達市の皆さん、武者まつりにお越しの際は、「福島県伊達市」のブースにお立ち寄りくださいicon23

星北海道伊達市の地域生活情報マガジン「むしゃなび」はこちら
  


2007年08月03日 Posted by 編集長 at 10:47Comments(0)イベント情報

梅雨が明けた!夏まつり!

今日は梅雨明けの晴れ間が広がっていて、気温が上昇icon14しています。

今年の梅雨明けは、平年より9日遅れだったそうで…
ようやく夏が来たicon16と実感していますface01


さて、8月になり、夏まつりも本番!力こぶ

まずは、4日(土)、保原地域の「こらんしょ桃の市」と「サマーフェスティバル」が同時に開催されますface02

桃の市では、8:00から「軽トラ市」が開催されます。
取れたての桃はもちろん、新鮮夏野菜、卵、花などを、軽トラックに載せて、市内の農家の皆さんが直売します。

サマーフェスティバルでは、
13:00から「ももりんピック『桃の種飛ばし』」、ちんどんパレード、
15:00からは「保原よさこい祭り」
16:30からは「太鼓の競演」
18:00からは「盆踊り」
が、開催されます!

ももリンピックでは参加者を当日大募集します。
また、缶の「プルタブ」をお持ちいただいた方には、特典がありますface08


5日(日)には霊山こどもの村で「霊山太鼓まつり」が開催されます。

おなじみの霊山太鼓まつり。今年は、霊山こどもの村が会場です。

9:30のオープニングセレモニーから始まり、21:00まで霊山太鼓三昧。

ちびっ子太鼓に始まり、本格的な霊山太鼓に、盆踊り、
そして19:30からは、花火大会です。

台風の行方も気がかりですが…face07
吹き飛ばす勢いで楽しみましょう!!  


2007年08月02日 Posted by 編集長 at 11:56Comments(2)イベント情報

うれしいニュースが2つ



伊達市から甲子園へ
参加94校が頂点に立ったのは、聖光学院。
春・夏連続出場の快挙だ。

憧れの甲子園出場を果たした聖光ナイン。
グランドで伊達市旋風を巻き起こしてほしい。
8月8日から始まる全国大会。がんばれ!!!

もう1つうれしいニュース。

金子恵美さんが参議院議員に初当選した。
伊達市議からの国政への転進。
永田町で輝いてほしい。
  


2007年07月30日 Posted by 編集長 at 11:39Comments(0)

今日は長岡天王祭

今日24日、明日25日は、市内伊達地域の「長岡天王祭」です。

「福島県十大祭礼」に選定されている、伊達地方を代表するお祭りです。

今日24日午後8時からは、福島信用金庫伊達支店前で、ミスピーチが桃(2個)をプレゼント!

また、山車保存会の代表者の中から「ミスター天王祭」を選ぶコンテストが開催されます

25日は、おみこしの町内巡行、山車の競演が繰り広げられます。  


2007年07月24日 Posted by 編集長 at 15:32Comments(0)イベント情報

「ふくしま市観光物産展」@仙台市勾当台公園

今日は、夏らしい青い空が広がっていますicon01

さて、20日~22日の仙台市・勾当台公園で開催された「ふくしま市観光物産展」では、伊達市ブースにもたくさんの人々にお越しいただきありがとうございましたface02

途中雨にも見舞われる3日間でしたがicon03
おかげさまで、100%ジュース「桃の恵み」は、早々に売り切れてしまいました。


お買い求めできなかった皆さんには、8月24日(金)25日(土)26日(日)に、同じく勾当台公園で開催される「ふくしま塩の道観光物産展」に再びお持ちしますので、お楽しみに!!face02


また、「霊山こどもの村」ワークショップコーナーでは、「小枝のキーホルダーづくり」が行われ、名作が多く誕生していました。

  


2007年07月24日 Posted by 編集長 at 14:36Comments(0)

金曜日から、仙台で…

台風が過ぎたと思ったら、地震が…

被災された皆様にお見舞い申し上げ、被災地の1日も早い復旧を、福島・伊達市からも願っております。

さて、今週20日金曜日から3日間、福島市、福島市観光物産協会主催で、
ふくしま市観光物産展が、仙台市・勾当台公園市民広場で開催されますface01

福島市が誇る飯坂温泉の足湯コーナーに加え、「いかにんじん」や「桃」などの特産品販売をします。







で、今回伊達市では「友情出演face05」という形で、ブースを出します。

桑製品の「草原社」さんと、霊山こどもの村の出張ワークショップが出展します。

ワークショップは、「小枝のキーホルダー」を作っちゃおう!というものです。

3日間先着100名様で、無料で行いますface02

土曜日には、プロ野球のオールスターゲーム第2戦が仙台で開催されます野球

盛り上がる木杜の都仙台icon14
勾当台公園にも、ぜひお立ち寄りをicon23  


2007年07月18日 Posted by 編集長 at 12:20Comments(1)

桃狩り!

「福島」といえば、桃。

「伊達」といえば、桃。

桃は、福島伊達の夏の風物詩ですicon01

桃を食べるなら、桃畑に行って、もぎたてを、沢山食べてみたい…face05
とお考えの方へ…朗報です。

伊達市保原町で「第13回こらんしょ桃の市&桃狩り体験」が開催されます。

桃狩り体験は、桃畑にいって、桃が、もぎ放題、食べ放題icon09
お土産の桃6個、昼食(おにぎり、豆っこ汁、100%桃ジュース「桃の恵み」)がついて、参加料は2,000円です。

また、この日は、保原中央公民館・陣屋通りを会場に、「2007ほばらサマーフェスティバル」が同時開催され、盛り上がりますicon14

桃狩り体験は、7月31日(火)まで、参加の申込みを受け付けています。
定員は300名ですicon22


お申し込みやお問い合わせは、保原町観光協会(伊達市保原総合支所地域振興課内)
icon29024-575-2112 へどうぞ!

  


2007年07月11日 Posted by 編集長 at 15:58Comments(0)

夏まつりに向けて…

今日は日中は曇りicon02で、夕方から雨が降るとかicon03

台風も近づいているようで、今週は雨模様のようですねicon15
台風の話が出ると、「あ~夏なんだな」と感じますface10

さて、伊達市の夏まつりも、いよいよ全容が明らかになってきましたicon09

それぞれの詳細については、このブログなどでも紹介していきますが、まずは「だてめがねトップページ」からご覧くださいface02  


2007年07月10日 Posted by 編集長 at 09:45Comments(0)

あじさい祭り

今日、明日と山舟生であじさい祭りが行われます。
先週よりももっと咲いているがと思いますので、一度ならず何度でも見に行ってみてはどうでしょうか。
ちなみに先週あじさいを撮影してきました、インターネットテレビFDNで当日の模様が放映されていますのでチェックしてみてください。
  


2007年07月07日 Posted by 編集長 at 16:52Comments(0)